IZUMIYA

PLAYGROUND

BLOG

PLAYGROUND

pgの取扱説明書

こんにちは。PLAYGORUND NAGOYAのnatsukiです。

 

最近、TikTokを見てPLAYGROUNDを知ったという方が増えてきたように思います。

 

僕自身、あまりTikTokを見ないので、全く知らなかったのですが、覗いてみたらびっくり。

さまざまな方がpgを紹介してくれていました。

 

本当にありがたい限り。ありがとうございます。

 

そんなこんなで、最近pg知ったという方が増えているのを肌で感じます。

 

 

TikTokは良くも悪くもライトなSNSだと思っています。

幅広い、数多くの情報を浅くキャッチするのに向いているなと。

 

反対に、今こうして書き上げているブログなんてものは全くの逆。

狭く、深く。

 

だからこそ、最近pgを知ってくれた方こそ、このブログを読んでほしい。

 

このブログはpgは知ってくれた方に向けた、いわば取扱説明書みたいなものです。

 

pgの面白さ、格好よさを、pgで最も定番のモデルでお話しします。

狭く、深く。

 

 

遡ること5年とちょっと。

pgが誕生しました。

 

そもそもpgとは、当店PLAYGROUNDのオリジナルブランド。

 

ちなみに、合言葉は

Inherited Function and Design (継承される機能やデザイン)

です。

 

pgとはどんなシューズブランドか、簡単に説明させていただきます。

 

まずは履き物として快適。

履き心地はもちろん良いです。

ただそれだけではなく、pgのアイコンの一つでもあるFREELOCKというダイヤル式の調節器具が、着脱を容易にしてくれます。

 

そして、デザインが合理的。

数多くのシューズを見てきたPLAYGROUNDだからこそ、ここをこうしたら良いのにだとか、このデザインは現代でも通用するだとか。

そんなことを考えて作られたpgは唯一無二であるとともに、どのモデルを見てもpgらしい、PLAYGROUNDらしい一足に仕上がっていると思います。

 

最後に価格帯。

pgのシューズはおおよそ20,000円前後のものが多いです。

これが高いか、安いかはもちろん人によるとは思いますが、実際のところ、かなり頑張っています。

昔は10,000円で買えたシューズが今や15,000円。今はそんな時代です。

その中で、この価格帯。

あくまでスニーカーブランド。

履いてなんぼですし、手が出しやすい価格でなければ意味がない。

 

pgの説明はざっとこんな感じ。

 

ここからはNEW DAWNの紹介に合わせて、pgの良さをお伝えできたらなと。

pg NEW DAWN
PRICE : ¥22,000-(tax in)
COLOR : BLACK

 

【 SIZE GUIDE 】
38 / 23cm~23.5cm
39 / 24cm~24.5cm
41 / 25.5cm~26cm
42 / 26.5cm~27cm
43 / 27.5cm~28cm
44 / 28.5cm~29cm
45 / 29cm~29.5cm

 

まず初めに、NEW DAWNの利便性について。

調節器具はFREELOCKというもので、ダイヤル式にワイヤーを巻き取ることで締め上げてくれます。

時計回りに回すと締まり、反時計回りに回すと緩む。

楽なのはもちろん、手袋をしたまま、荷物を持ったまま、手を繋いだまま調節が可能。

さらに言えば、足の甲に沿って締まるので、個人的には靴紐よりもがっしりホールドしてくれると思います。

 

そしてもう一つがソール。

pgのソールにはvibram社のソールが使われることが多いですが、NEW DAWNももれなくvibramソール。

vibramソールの何が良いのかというと、真っ先に出てくるのは耐久性とグリップ力。

そもそも、vibramソールは登山に向けて作られたもの。だからこそ、安心感と性能の良さを兼ね備えています。

 

そして、ことNEW DAWNに関しては、vibramソールの中でもローリングゲイトシステムソールというものを使用。

歩行のサポートそしてくれるソールなのですが、これが非常に面白く、履き心地が良い。

ローリングゲイトシステムソールはこの湾曲したフォルムが特徴的。

人間歩く時は、踵から地面につき、つま先から離れます。

その地面に足がついてる間の体重移動をこの湾曲したソールが転がるようにサポートしてくれる。

なので、推進力が働きます。

これがNEW DAWN最大の特徴かなと思います。

利便性高いんです。

 

そして、デザイン面。

 

NEW DAWNはいわゆるレトロランニングシューズと呼ばれる70~80年代のランニングシューズをモチーフに作られています。

例えばシュータンのデザインは当時らしく、中のスポンジが露見している切りっぱなしになっていますし。

アッパーの素材もメッシュにスウェードと昔ながらのものを使用。

このままだと、普通のレトロランニングシューズの復刻のようなシューズになってしまう。

ですが、前述したように紐はFREELOCKに。ソールはローリングゲイトシステムに。

時代にあったPLAYGROUNDらしいアプローチが施されているのがpgというわけです。

 

そして最後の価格。

NEW DAWNは税込で22,000円です。

これが高いか安いかは各々でしょう。

 

ただ、あえて言わせてもらうのであれば、この価格で利便性と、唯一無二のデザインが買える。

おそらく、僕は世界で5本の指に入るほど、pgのシューズを買っています。

 

それくらい「買える」値段だと言うことです。

 

 

さまざまちょっと固いお話が続きましたが、忖度抜きで本当に良い靴だと思います。

 

特にブラックはかなり幅広い服にも合うのでおすすめ。

居酒屋に行って、とりあえず生ビールと枝豆を頼む。

みたいなノリで、NEW DAWNのブラックを選んでいただいたとしても、後悔させない自信があります。

 

それほどに、最も定番で良い靴。それがNEW DAWN。

 

 

最後まで読んでくれた「取扱説明書はちゃんと読む派」の皆さま。読んで下さりありがとうございます。

pg NEW DAWN
PRICE : ¥22,000-(tax in)
COLOR : BLACK

 

 

PLAYGROUND NAGOYA natsuki

 

IZUMIYA ONLINE STORE

INSTAGRAM

PLAYGROUND NAGOYA

愛知県名古屋市東区泉1-12-33 1F

TEL:052-211-9547 (IZUMIYA総合案内)

OPEN 13:00 / CLOSE 19:00 (火曜休日)

BACK TO NEWS