こんにちは。PLAYGROUND NAGOYAのnatsukiです。
今年はなかなかに暖かいですね。
ようやく朝晩は寒さを感じるようになりましたが、もうすでに11月。
なんなら日中はまだ暖かい。
ちょうど良い気温が続くのは個人的には嬉しいですが、アパレル業界にとっては逆風。
どんどん暖かい服入ってきますからね。
それに比べると、スニーカーは良い。
そこまでシーズン関係なく、展開できるから。
とはいえ、意識はします。カラーリングであったり素材であったり。
pgの24AWもおそらくもう折り返したでしょう。
AW、半分ということはもう冬。
冬らしいpg、ついに登場です。
pg OLIVER
PRICE : ¥24,200-(tax in)
COLOR : LAVENDER(左), Lt GREY(右)
SIZE : 38-39, 41-44
【2024年11月2日13:00~店頭販売開始/2024年11月3日21:00~オンライン販売開始】
【SIZE GUIDE】
38 / 23.5cm~24cm
39 / 24.5cm~25cm
41 / 26cm~26.5cm
42 / 27cm~27.5cm
43 / 28cm~28.5cm
44 / 29m~29.5cm
個人的にもpgでトップレベルに好きなモデルのOLIVER。
何気に、約一年ぶりの登場です。
90年代に人気のあったフランスのトレッキングシューズをPLAYGROUNDのフィルターを通して完成した本作。
今までのOLIVERは、暖色系のものが多かったです。
ここにきて初の寒色系。
こっちもこっちで良いですね。
ざっとディテールいきましょうか。
トレッキングシューズモチーフということで、ソールはもちろんトレッキングのものを。
vibram社の安心安全のソールです。
かなりタフでグリップも効くので、それこそ実際の登山にも履いていけるスペックがあります。
街履きなら申し分なし。
優秀です。
そしてアッパー。
アッパーは二層構造になっており、アウターはKNOCK 2などと同様に、牛革のスウェードを使用しています。
縫い目のない一枚の布で覆うような構成をしつつ、アッパー前方にはラバーで、ヒールにはスムースレザーで補強を入れています。
これがデザインとしても優秀で、アッパー自体にメリハリが生まれるんですよね。
このスウェードは、履き込んでも味が出ていくので、ガシガシ履いてください。
そしてその内側、インナーにはお馴染みのネオプレーン。
伸縮性があり、軽量な素材を使うことで、履き心地の良さと見た目以上の軽さを感じていただけると思います。
そして調節器具にFREELOCK。
ギア感増して、よくマッチしていると思います。
上記のネオプレーンと相まって、かなりしっかりフィットしてくれます。
ので、手で持った時よりも、履いた時の方が軽く感じる。
素晴らしい機構だと思います。
そして、今回のOLIVER、カラーが良い。
最初にお話ししたように、あまりやってこなかった寒色系のOLIVER。
ちょっと新鮮です。
ライトグレースウェードにライトブルーネオプレーンと、パープルスウェードにブルーネオプレーン。
どちらも良色。
スウェードの発色が良いんですよね。
また、ソールはどちらもブラックなので、実は結構合わせやすい。
さまざま合わせてみて感じたのは、ブラックやチャコール等の暗めの色味のパンツが良さそう。
あと、青い色味のデニムがすこぶる合う。
個人的にはこの合わせ方が本命です。
寒色系のカラーリングが活きる合わせだと思います。
イメージとしては、インナーカラーをパンツで拾う感じ。
暗めのパンツでもデニムでも、今回のOLIVERをうまく合わせるコツは
「シューズの色をパンツで拾う」
ことかなと思います。
Lt GREYだったら黒のパンツやフェードしたデニム、スウェットパンツ。
LAVENDERならこれまた黒のパンツかインディゴに近いデニム。
みたいな。
ここから、本格的に服を楽しめる季節に入っていくと思います。
重ね着をして、自分を表現する。
その足元にOLIVERがあると願って。
心はホットに、足元はクールにいきましょう。
PLAYGROUND NAGOYA natsuki
PLAYGROUND NAGOYA
愛知県名古屋市東区泉1-12-33 1F
TEL:052-211-9547 (IZUMIYA総合案内)
OPEN 13:00 / CLOSE 19:00 (火曜休日)