IZUMIYA

PLAYGROUND

BLOG

PLAYGROUND

周年記念イベント「REUSE LINE」

こんにちは。PLAYGROUND NAGOYAのnatsukiです。

 

以前インスタグラムの方でも挨拶させていただきましたが、PLAYGROUND NAGOYAは7月1日をもちまして二周年を迎えることができました。

 

お店を支えてくださるたくさんの方々のおかげです。

いつも本当にありがとうございます。

 

三年目を迎え、危うく一カ月経ちそうという今日この頃ですが、遅ばせながら周年を記念したイベントを開催します。

 

『PLAYGROUND ANNIVERSARY EVENT』

このイベントで取り扱う全てのアイテムは7月27日の13:00~店頭販売開始となります。

 

 

今回はその告知の第一弾。「REUSE LINE」です。

 

今年に入り、僕自身も仕入れに参加しています。

ので、今回の周年用の商材も基本は僕が仕入れました。

 

癖もありつつ、人と被らない。そして何よりも僕がスニーカーの魅力を伝えられる。

そんなラインナップになったんじゃないかなと思います。

 

NIKE AIR TUNED MAX
PRICE : ¥13,200-(tax in)
SIZE : US 10 (28cm)

 

alpha projectからの一足です。

NIKEのスウッシュが入らないモデルで、少し面白い一足だと思います。

個人的に、この手のランニングシューズライクのスニーカーはasics、Newbalanceの勢いが強く、追ってMIZUNOだと思っています。

 

だからこそ、NIKEのこの手のシューズをあえて。

履いている人の少なさ、そしてNIKE感の少ないNIKE。

スウェットパンツに。デニムに。

これくらいがおすすめです。

 

 

MIZUNO WAVE RIDER 10
PRICE : ¥18,700-(tax in)
SIZE : US 11 (29cm)

 

ずっと仕入れたかったWAVE RIDER 10のこのカラー。

実物を久しぶりに見ましたがやはり格好良いです。

 

10代目として2006年に発表された本モデル。

MIZUNOではお馴染みのウエーブプレートを適材適所に配置し、スムースライドというスムーズな体重移動を可能にする機構が搭載された名靴です。

 

最近でもコラボモデルが登場しており、感度の高い方は見覚えがあるのではないでしょうか。

 

の、シルバー。

どこかダサく、それでいて格好良い。

 

サイズ合う方、この一足はかなり良いですよ。

 

PUMA DEL MUNDO LS
PRICE : ¥14,300-(tax in)
SIZE : US 10 (28cm)

 

スパイクも存在しているDEL MUNDO。

流行っていますよね。この手のシューズ。

というか、adidasのこの手のシューズ。

 

そろそろ、ちょっと外れたもの履いてみませんか。

というわけで仕入れました。

 

かなりフラットなソールに、薄いアッパー。

かなり渋い一足だと思います。

その中でキャットロゴと、サイドの刻印のゴールドが映える。

 

超好みです。

 

サイズ感は少し小さいので、27~27.5cmくらいの方におすすめです。

 

NIKE LUNAR LDV TRAIL LOW
PRICE : ¥13,200-(tax in)
SIZE : US 9 (27cm)

 

NIKEのビンテージスニーカーとしても人気のあるLDV。

そのアップデート版となるルナロンソールを搭載したモデル NIKE LUNAR LDV TRAIL LOW です。

 

最近、さらにアップデート版としてLUNAR ROAMというモデルが登場しました。

それをみて、改めてLUNAR LDV TRAIL LOWも良いなと。

 

特徴的なのはやはりソールのカラー。

ピンク。攻めています。

 

なので少し玄人向けな一足かなと。

個人的にはブラックデニムに合わせたい。

ブラックデニムに白Tにこのシューズ。

それくらいで良い。それくらいが良い。

 

 

PUMA SUEDE VTG MIJ RETRO
PRICE : ¥17,600-(tax in)
SIZE : US 9 (27cm)

 

日本製のPUMA SUEDE。

これが本当に格好良い。

 

まずは染まりが最高に良い。

ぜひ実物を見て欲しいのですが、色味が深すぎる。

 

これを履き込んだ時の色の褪せ方、ムラの出方が本当に格好良い。

PUMA SUEDEについてはいくらでも語れるので、ブログではこの辺に。

店頭でお待ちしています。

 

PUMA SUEDE 90681
PRICE : 13,200-(tax in)
SIZE : US 9 (27cm)

 

同じくPUMAからSUEDE 90681です。

先に触れたVTG MIJの方はどちらかというとPK0814という品番の90年代モチーフのモデルですが、こちらは90681という品番の70~80年代のモデルがモチーフ。

 

シューレースホールの数、トゥーボックスの形、ステッチの色。

こだわりが詰まりに詰まった一足。

僕がPUMAにハマったきっかけの一つがこの90681です。

 

状態もかなり良く、非常におすすめです。

 

NIKE AIR MAX TAILWIND Ⅴ
PRICE : ¥16,500-(tax in)
SIZE : US 8.5 (26.5cm)

 

NIKE AIR MAX TAILWINDの五代目となる本作。

SKEPTAとのコラボが有名なモデルですがインラインの商品も非常に格好良い。

 

何度も取り扱っている、PLAYGROUND NAGOYAとしておすすめの一足です。

 

キルティングのようなデザインの施されたアッパーに散りばめられたリフレクター。プラパーツの配置に、洗礼されたカラーリング。

 

ショーツにデニムにスラックスに。

僕もこのカラー持っていますが、かなり使い勝手良いです。

 

NIKE ZOOM MACROPUS
PRICE : ¥14,300-(tax in)
SIZE : US 10.5 (28.5cm)

 

NIKEらしからぬNIKEことMACROPUS。

ほぼ革靴です。

 

しかも白ソール。かなーり渋い一足です。

なんならデニムをロールアップして上は白シャツ。

それくらいクラシックに合わせても良いと思います。

 

それでいて足元は革靴に見せかけたNIKE。

 

渋良いとはまさにこのことです。

 

 

NIKE UNKNOWN
PRICE : ¥13,200-(tax in)
SIZE : US 10.5 (28.5cm)

 

NIKEの詳細不明の一足。

ですがおそらくバスケットシューズです。

 

1997年製ですが、ディテールがおもしろかったので仕入れてみました。

バスケットボールを模したロゴがヒールに入り、GARY PAYTONのシグネイチャーシューズのようなデザイン。

 

確かペイトンのシグネイチャーが始まったのは1998年ごろ。なのでもしかしたらこのシューズを元に。なんて想像も膨らみます。

 

バスケットシューズは、今のファッションシーンでは下火に感じますが、それでも格好良いモデルは格好良い。

ましてこのシューズは探しても出てこない系です。

 

なので今提案します。

 

NIKE AIR TERRA ALBIS
PRICE : ¥14,300-(tax in)
SIZE : US 7.5 (25.5cm)

 

アップデート版は2016年ごろに販売されたのですが、オリジナルの復刻はいまだにない、TERRA ALBISです。

 

個人的には、かなり復刻して欲しいランキングの上位のシューズです。

 

PETRR・FOGGというNIKEのデザイナーさんがデザインしたモデルですが、この方は他にもAIR HUMARAなどもデザイン。

その背景にはモーターサイクルや、スポーツカーなどがあります。

 

彼のインスタを覗くと、「なるほどな」と腑に落ちることも多々あります。

 

そんなAIR TERRA ALBISは個人的にずっと仕入れたかったモデルなのですが、いかん線状態が悪い個体が多かった。

やっと出会った履ける状態のTERRA ALBISがこいつです。

 

サイズは小さいですが、ソールの硬化や割れもなく、剥がれていたところは修理済み。

アッパーのレザーは若干劣化していますが、1997年製というのを考慮すると、なかなか出てこない状態だと思います。

 

履ける方、ぜひ。

 

 

Reebok ECTO BOOT
PRICE : ¥16,500-(tax in)
SIZE : US 9 (27cm)

 

Reebokから近未来的な一足を。

お客さんとも話していたのですが、Reebokって少し穴場な気がします。特に今。

 

さまざまなシューズが流行り、廃れを繰り返している中、どうもReebokの話は聞かない。

けれど格好良いモデルはたくさんあります。

 

その中でもこいつは個人的に好き。

ブーツタイプながらドローコードなので着脱が比較的楽で、「何その靴」と言われるようなデザイン。

 

テック系の服装から、モードまでいけると思います。

 

あと、余談ですが、映画「ゴーストバスターズ」からインスピレーションを得て制作されたそうです。

 

 

ひとまずこれが、第一弾の告知「REUSE LINE」です。

 

7月27日に間に合えば、もう少し追加しておきます。

 

 

そして、もちろんこれだけでは記念イベントは終わりません。

あと、大きなトピックが3つあります。

 

お楽しみに。

 

兎にも角にも、7月27日、店頭にてお待ちしております。

 

 

PLAYGROUND NAGOYA natsuki

 

IZUMIYA ONLINE STORE

INSTAGRAM

PLAYGROUND NAGOYA

愛知県名古屋市東区泉1-12-33 1F

TEL:052-211-9547 (IZUMIYA総合案内)

OPEN 13:00 / CLOSE 19:00 (火曜休日)

BACK TO NEWS