IZUMIYA

IZUMIYA

EVENT

『 r HEMP TEE TOUR 2024 』

こんにちは。鈴木です。

今週末に開催するイベントについてです。

『 HEMP TEE TOUR 2024 』

 

インスタグラムにてr ( @r_____work )という名で活動している謎多き染色職人のイベントです。

インスタグラムを見ても、様々な技法で染色した一点物の古着をオンラインで販売、稀にポップアップを行なっている、くらいの情報しか見えてこないのですが、それが逆に興味を刺激し、気がついたら直接コンタクトをとっていました。

というか、単純にrの加工技術とセンスにやられました。ラルフのニットやパタゴニアのフリースをタイダイ染めしていたり、なんならアウターまでタイダイ染めしていたり、染めるアイテムもそうですが、どうやったらこんな染まり方するんだろう、とか、見たことのない模様の染まり方であったり、「染め」というジャンルにおいて視野の広さやセンスの高さがずば抜けています。

DM内でやりとりしてしばらくし、「オリジナルのTシャツを作って今度それの展示会やるのでよかったら来てください」という案内をいただいて会場で初めてrをやっているshunさんという方にお会いしたのですが、これまでの人生に様々なドラマがあったり海外が好きで色んな国に行っていたり、前職でのお話や独立後のお話、とにかく人生経験豊富で面白い方がやっています。探求心も強く、沢山の実験と失敗を繰り返しながら新しい染色を生み出していったようです。

他の人には作れない、唯一無二なモノを生み出せる染色職人、それがrのshunさんです。

 

少し前置きが長くなりましたが、rとして初めて作ったオリジナルボディはコットン×ヘンプのクタっとしてゆるっとしたTシャツ。

それをベースに、色や染め方などをお店毎にリクエストできるというshunさんらしい取り組みでした。

そこでうちは、黒をベースカラーに、グラデーションを表現していただきました。

 

r “one pocket S/S tee ” ¥15,000+tax

 

ナイスなバックプリントは、「染めのHOW to」イラスト。shunさんのブランドらしくてグッドです。

無地もあったのですが、迷わずプリント入りのみをセレクトしました。

染めの色を黒にしたのは、タイダイ染めに対するハードルの高さをできるだけ低くし、ファッションとして日常的に取り入れやすく、幅広い方にご提案したかったからです。

僕自身もそうですが、タイダイ染めの物にこれまであまり馴染みがなく、むしろ苦手意識もあったので、取り入れやすさに重点を置きました。

おそらくショップの色やその辺のバランスをshunさんも理解していただいていたので、うちらしくとても良い染め感で仕上げていただきました。

サイズはワンサイズですが、製品に染め、洗い、タンブラー乾燥等の加工をした商品のため、若干の個体差はございます。

175cmの私が着てもゆったりなサイズ感です。

ちなみに加工レベル1(白多め)〜10(黒多め)の中ですと、3くらいの物を着てみました。

 

ヘンプのカサっとした質感にコットンの柔らかさが加わり、夏に快適に着ていただけるTシャツです。

梅雨が明け、ちょうどTシャツのバリエーションを増やしたい時期かと思います。染め感は細かく違いがあって人とのかぶりもないので、非常におすすめです。

 

そしてもう一つ、今回のイベントではshunさんが買い付けて染色を行なった、一点物の古着も沢山ご用意いただいております。

 

 

これは本当にごく一部です。

Tシャツ、ロンT、サーマル、コットンニット、パンツ、などなど幅広いラインナップでご用意しております。

かなり見応えありますので、じっくりとお選びいただき、たくさん試着して楽しんでいただければと思います。

 

※オリジナルヘンプTシャツ、古着の一部商品のオンライン販売は7月21日(日)の20時からコチラのページで販売開始いたします。(期間限定販売となりますので、お早めのご注文のご検討をお願いいたします。

 

『 r HEMP TEE TOUR 2024 』

7/20(sat),21(sun)

at ( blankspace )

 

それでは今週末の二日間、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

鈴木

 

TEL: 052-211-9547

MAIL: izumiya@unlimited-web.jp

BACK TO NEWS